SINCE 28/01/2002

last up date 29/11/2007

駱駝が今一番お知らせしたいニュースを掲載!
現在停止中

現在停止中

ホームページを作成するにあたってお世話になったサイトや、お友達のHPのリンク集です。

ページの更新を行っていないため現在、停止中です。申し訳ありません

現在停止中

↑2007年5月北京旅行のページ |

駱駝の愛する中国に関するページです。中国に興味のある方はもちろん、興味のない方も、中国とはどんなところか少しだけお付き合いくださいませ!
|

駱駝の自己紹介やエッセイ、辛口映画評(?)など、日常的な話題を載せています。中国の話題はどうでもいいという方、ココだけでも覗いてくださいな。
|
07北京2ページ目更新済み。
中国で撮ってきた写真をご覧ください。素人写真ですが、少しでも中国の大地を感じていただければ幸いです。古い写真ですが、ときどき少しずつ増やしてます。
|

駱駝の自己紹介です。ま、このサイトをご覧の方の多くは私のことはよくご存知だとは思いますが、ネットサーフィンの末いらした方は駱駝ってこんなヤツなのか、と思ってくださいな。
|

98年に駱駝が後輩のN君のために作った、中国の列車の乗り方マニュアルです。なかなか古い情報なので読み物としてお楽しみください。
|

暇にあかせて書いた拙いエッセイです。私のアホな子供時代の出来事は特に幼馴染の皆さんにご好評いただいてます。笑っていただけたらうれしいです。
|

中国で気軽に楽しめる安くておいしい食べ物をご紹介します。露店や屋台で見かけたら是非試してください。
|
たいして映画に詳しくもないのですが、以前は仕事の関係でよく見てました。個人的な感想を忌憚なく書かせてもらってます。映画を見るたびに更新しています。
|

「ダオメイにっき」と読んでください。「ダオメイ」は中国語で「ツイてない」という意味。中国留学時代の不幸だけどちょっと笑えるお話をエッセイにしてみました。
|

駱駝が生まれ育ったS県北部の方言を適当にまとめています。まだまだ調査中です。同郷の方、ご協力ください。
|

中国茶や四角号碼など、駱駝がオススメするちょっとマニアックな中国のお話。
|

駱駝が今日までに集めたラクダグッズのコレクションです。ラクダものは絶対数が少ないので見かけた方は是非ご一報を!
|

ちょいと気まぐれで書いてみた水彩画です。へたの横好きとはこのことです。興味のある方はお目汚しまで。
|
駱駝が最近読んだ本の感想です。かなり趣味が偏っているので参考にはならないと思いますが、駱駝はこんな本を読んで日々暮らしております。
|

ひきだしから発掘した10年前の文章、中国編。L先輩による中国紹介と北京の想い出。
|

ひきだしから発掘したかなり前の作文などなど。とりあえず古くは小3から広外までの学生時代の文章。
|
当サイト「駱駝書房」はリンクフリーです。リンクしてくださる方は、左のバナーをお使いください。
掲示板等でご連絡いただければ相互リンクいたします。リンク先は http://www.geocities.jp/luotuoshufang/index.html にお願いします。※バナーは他にも「リンク集」に軽めのものを用意してございますのでご覧ください。 |
    |