まだ作成中!請等一下!









◆ 目 次 
  

1.白起はどこからきたか?
2.白起はどれだけ強かったか?
3.白起をとりまく人間関係
4.戦国時代最大の戦争・長平の戦い
5.白起の大量殺戮の背景
6.抗命事件と白起の最期
7.年表で見る白起の時代
8.参考文献一覧


駱駝書房トップへ戻る


<簡介>白起の履歴書

ふりがな    はく   き
氏名          (一説には公孫起)  生没年月  ?〜紀元前257年11月(享年不明)
出身地 秦・ビ(現・中華人民共和国陝西省眉県)
現住所 中国陝西省咸陽市
職歴
昭襄王の統治する秦国の士卒となる。
BC294 左庶長となり、将として、韓の新城を撃つ。
BC293 宰相・魏冉の推挙により、左更となり、韓・魏と、伊闕で戦う。斬首すること24万。
韓の将軍・公孫喜をとらえ、5城を抜く。
国尉となり、黄河を渡り、韓の安邑を取り、東方の乾河に到る。
BC292 大良造となり、魏を攻め、これを抜き、大小の城61城を取る。
BC291 司馬錯とともに垣城を抜く。
BC286 趙を攻め、光狼城を抜く。
BC279 楚を攻め、エン・ケなど5城を抜く。
BC278 楚を攻め、郢を抜き、夷陵を焼き、東方の竟陵に至る。
武安君となる。
BC277 楚の各地を取り、巫郡と黔中郡を平定した。
BC273 魏を攻め、華陽を抜き、将軍の芒卯を敗走させ、三晋(韓・魏・趙)の将をとらえ、斬首13万。
趙の将・賈偃と戦い、その兵2万人を黄河に沈めた。
BC264 韓のケイ城を攻め、5城を抜き、斬首五万。
BC263 韓の南陽を攻め、太行山への道を絶つ。
BC262 韓の野王城を伐ち、野王城は秦に降り、上党郡は孤立し韓の都への道は絶たれた。
BC260 長平で趙の趙括と戦って勝ち、降服した趙兵40万人を生き埋めにし殺害する。
以上
賞罰
BC278 楚を攻めた功績により、封邑を授かり武安君となる。
BC257 王命に従わず行軍を拒み、武安君を免ぜられ、一士卒となり、陰密への流刑に処される。
流刑を不満として罪に服さず、不平を言った罪で、自害を命ぜられる。
以上
特技

 城攻め・捕虜の斬首
本人のコメント

 長平での40万人の生き埋めは、やりすぎたと後悔している。
長所・短所

 用兵にたけ、戦況をよむ力がある。それだけに負けると分かっていながら兵を率いる屈辱には耐えられない。実力で昇進してきただけあって武官としては文句なく一流であるが、政治的な才能はあまり期待できない。
希望職種  将軍職 推薦人署名 魏冉ってどんな人?ここをクリック!
司馬遷の評価 参考 史記・戦国策 採・否 (どちらかに○)