澳門 MACAU
マカオは北京語だとアオメン(澳門)。
香港のちょっと後に中国に返還されたもとポルトガル領だった地域。
私が訪れたのは2回とも返還直前の98年。
写真の日付をみたら5月と12月だった。
香港よりのんびりしていて、建物も色鮮やかな南国風。
こじんまりしていて、なかなかいいところだった。
![]() |
媽閣廟 マカオという名の由来はこのお寺にあるそうです。遅い時間に行ったらあいにく閉館。 |
![]() |
タイパ島の町並み この色がマカオらしい。 |
||
![]() |
セナド広場 ちょっと写真の色が悪いけど、実際はもっと鮮やかでかわいい建物です。 |
![]() |
クリスマスのセナド広場 夜更かししすぎて照明が半分落とされてしまいました。ツリーのてっぺんには星の電飾が点いてたんですよ。 |
||
![]() |
セナド広場前のメインストリート バスもベンツなのが広州とは違う。色もかわいい。 |
![]() |
同じ通り 朝早いのでまだ人通りが少ない。 この先の右側が、広外同学御用達のセントラルホテル。 |
||
![]() |
牛乳プリン屋さん セナド広場の粥麺屋さん。ここの牛乳プリンは有名。 |
![]() |
セナド広場の噴水 広場の入り口にある噴水には天球儀がついている。 |
||
![]() |
聖誕快楽 セナド広場のクリスマスの電飾 |
![]() |
バスコダガマ・ガーデンの表示 マカオの通りや名所の表示はこの白とブルーのタイルに統一されている。 |
||
![]() |
遠望1 手前の時計台がセナド広場の角。 ←の中央より右寄りの茶色い壁が聖ポール天主堂の壁 |
![]() |
遠望2 右上の緑がモンテの砦 |
||
![]() |
聖ドミニコ教会 セナド広場の奥、左手にある教会 |
![]() |
聖ドミニコ教会 内部も黄色。 厳粛な雰囲気です。 |
||
![]() |
聖ポール天主堂跡へ続く道 突き当たりにちょこっと天主堂の壁が見えています。 両側の建物が鮮やかで美しい。 |
![]() |
商店街 セナド広場から天主堂跡へ向かう途中の商店街 |
||
![]() |
カジノ・リスボア マカオといえばカジノ。 ルールがさっぱり分からず見てるだけでしたが。 |
![]() |
夜のリスボア いかにもなイルミネーション |
||
![]() |
聖ポール天主堂跡 マカオのシンボル。 |
![]() |
天主堂の彫刻 外見は壁しか残っていない。 奥の資料室のようなところに人骨がいっぱいあった気が。。。 |
||
![]() |
ギア灯台 天主堂跡と並ぶマカオの名所。 |
![]() |
ギア灯台 高台にあって気持ちいい。 |
||
![]() |
ギア灯台 近すぎて全貌がカメラに収まらない。 |
![]() |
ギア灯台の敷地で クリスマスなのにハイビスカスが咲いているほど温暖。 |
||
![]() |
マカオ博物館 モンテの砦にあるマカオ博物館。マカオの歴史や民俗が学べる。新しくてきれいな博物館。売店ではかわいいマグネットや絵はがきなどがあり、お土産におすすめ。 |